こんにちは!よこぴーです♬
次男のインフルエンザもだいぶ落ち着いてきました。。今週安静にすれば社会復帰できそうです!明日病院に行ってお医者様の確認を取ってきます♬
応援・コメント・アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました!助かりました☆☆
さて、少し落ち着いたところで、練馬区への転入保活について、悩んでいるところを書き連ねておこうと思います。
最大の悩みどころは、『次男の預け先をどうするか問題』です!!
現在のうちの状況
今回、横浜から練馬区へ転入予定の児童は、2人です。
2020年の4月入所を目指して、
三男→1歳児クラス
への希望を出します。
長男は、小学校へ入学するので自動的に地元の小学校へ入学します。
小学校は自動で入ることができて、本当にありがたいです。楽。。とにかく楽。。
(まー、学童の申請がありますが、これも11月に配布される入所希望書を出せば、ほぼ入れそうな感じです。)
保活って・・・・すっごい大変ですよね。。これを考えても。
練馬区への転入でもらえそうな点数は結構高い
詳しい事は割愛しますが、どこの自治体も、保育園に入るための指数があって、練馬区の場合は、基本的にフルタイムの共働きであれば、両親合わせて基本指数80点。
そこに、家庭の事情に合わせた調整指数が加算され、点数が多い家庭が有利になっていきます。
※各自治体によって点数加算の方式が全く異なるため、詳細はお住まいの自治体の保育所利用案内をご覧ください。
練馬区の場合、なんと【申込締切日現在、未就学児童が3人以上いる世帯】には5点が加算されます。これはでかい~~~~!
また、次男は横浜市の認可保育所に通っており、【自宅から2キロメートル以上離れた保育所の在園児が保育園の変更を希望する場合】にあてはまり、2点が加算。
三男は、【育休給付金を受給していた保護者が復帰する場合(1歳児クラス)】に当てはまり、1点が加算。
とりあえず、練馬区の保育所に入るための点数については、うちは有利な点数をもらえそうです。
問題は、4歳児の空き枠が無い事
ところが、、点数が高くても、保育所の空き枠が無ければそもそも入れないのです。(あたりまえだけど・・)
4歳児を新規で受け入れている保育園がかなり少なく、うちから通える範囲だと、2園しかない・・・😢
しかも、この2園、通える範囲、というだけで、駅も使いづらいし、、という感じなのです。
三男の点数と、1歳児の空き枠を考えると、三男はおそらく希望順位の高い園に入れると思います。でも、私たちが入りたい園には、4歳児の空き枠はありません。。。
・・・となると、2人、別々の園にする感じになるだろうか・・。
それってどうなんだろう・・。大変そうだよね?
4歳児が入るためには・・・
今のところ、とりあえず、奇跡的に希望の園に4月から空き枠が増える事を祈って、希望を出すつもりです。でも、それだと希望的観測すぎる・・・・。
現実的には、4歳児の空きがあるところに入って、別々の園に送り迎えすることになるのでしょう・・うーーん。。嫌だ・・・けど仕方ない??
では、どの園に希望を出そう?というところで、以下の2択を考えています。
最寄駅近くの新設園に希望を出す
来年度、なんと最寄駅の近くに3つも新設園ができる事になりました。(これも奇跡的!)
ただ、その内1つは4歳児を受け入れていないので、実質は2園が候補となります。
新設園は、まだ建設中なので見学ができないため、系列の園に見学に行ったり、入園説明会を聞いたりしてその雰囲気を感じ取る必要があり、不確定要素が多いです。
それに、4歳児から入る子がおそらく2~3名(最悪1名という場合もあり得る)なので、同級生のお友達が少ない事で、3歳児クラスとの合同保育になったり、運動会などの行事が規模が小さくなったり場合によっては無くなるという事も。。
通える範囲にある、4歳児から空き枠が増える既存園に希望を出す
通える範囲と言っても、通勤で使う駅とは微妙に違ってしまいますが、1園だけ4歳児からの枠が増える園があります。
見学に行った時も、近くに公園もあり、園庭も広くて可もなく不可もなくといったところ。
お友達はたくさんできるだろうから、新設園のような心配はありませんが、すごーーく魅力的だったか、と言われると・・うーん。という感じ。
最後は奇跡にかける!!!!
というわけで、本当に行きたい園に同時入園という奇跡をかけて、おそらく希望順位は家の近くの園を高く設定しようと思います。
どうか、ここに引っかかってくれますように!!!!!
あとは、新設園か既存園か・・・ですが、最終的には通いやすいかどうか、が一番大事なのかも・・保育園の送迎は雨の日も風の日も雪の日もありますから・・。
そして練馬区の保育園はほぼ自動車送迎が不可・・(これは痛い・・)
なので、自転車または徒歩で行けて、更に通勤にも便利なところ・・という条件で、新設園の方に希望を高くしようかと思っています。
実は、5歳児の枠は結構空いているので、2人が別別になってしまったとしても、転園希望を出しておけばおそらく1年間だけ頑張れば乗り切れると思っています。
年度の途中に転園できればとてもありがたいですけれどね☆
まとめ
今回は、事前にあまり考慮できていなかった、『4歳児の転園が難しい問題』について考えてみました。
それぞれのご家庭の事情によりけりなのですが、三男と別々の園に毎日送迎するのは大変だろうなーーーー、、という悩みもあり。
次男の環境をコロコロ変えるのも本人のストレス上よくないだろうと思いつつ、親があまりにも大変だと続かないというのもこれまた悲しい真実・・。
今ある条件の内では、最適解かなーーと思っています。
保活、どこの園に希望を出すか問題、本当に悩みます。。
小学校みたいに自動的に決まると楽なんだけれどなーーー、相当保活にリソースを取られています。。育休ってこういう事が目白押しでなかなか落ち着きません・・。
あとは、書類を揃えて、提出して、神頼みをするのみ!
皆様もどうか祈っていてくださいませ~~~♬
保活している皆様、一緒に乗り切りましょう~~~☆☆